食べる(飲食)
広島三次ワイナリー 広島県三次市東酒屋町10445番地の3
広島県一のブドウ産地、三次盆地にあり、県内では少ないワインの醸造会社「株式会社 三次ワイナリー」が運営する、飲食と物産販売メインの観光施設。
飲食は170席ほどの収容力が有り、バス旅行の団体の立ち寄りも可能。三次産100%のブドウによるこだわりのワイン造りに努めておられ、本館地下にはワイナリーが有り、見学コースが有る。地下には残念ながら階段でしか降りられないため、車イスでの見学は、難しい。すぐ並びの三次農業交流拠点施設「トレッタみよし」の指定管理者としても営業されており、地域の農産物、加工製品などのお土産物をこちらの施設でも購入可能。(トレッタ三次の項参照)両施設とも立ち寄って、飲食を楽しみ、地域の特産品の購入をお勧めする。どちらの施設もバリアフリーにはかなりの配慮がされており、利用し易い。
所在地
広島県三次市東酒屋町10445番地の3
アクセス
広島方面から:中国自動車道三次ICから車で約3分
公式ホームページ
https://www.miyoshi-winery.co.jp/
施設情報
各項目をクリックすると写真が見れます。
施設情報 | ○ | 株式会社広島三次ワイナリー 経営の観光施設 自社製品のワインをはじめ地域の物産等を販売 飲食 ワインの貯蔵庫の見学などが可能 | ほじょ犬 | ○ | 補助犬同伴入場可能。 |
---|---|---|---|---|---|
手話通訳 | × | 車いす貸出 | ○ | 館内利用用車イス3台完備 | |
授乳室 | × | 駐車場 | ○ | 40台程度駐車スペースが確保されている。 | |
多目的駐車場 | ○ | 施設本館入り口に最も近い位置に2台分確保されている。十分なスペースがとられている。 | 建物出入段差 | ○ | 有効幅1.5m程のフラットな入り口となっており、車イスでの入館に問題無し。 |
点字ブロック | × | エレベーター | × | ||
一般トイレ | ○ | 男子・女子トイレには折りたたみ式のベビーベッド有り。ブースの一つには幼児用の壁据え付けの椅子もある。 | 多目的トイレ | ○ | 多目的トイレの手すりは左右とも固定式。小便器も有り。(オストメイトの項写真参照)入り口は引き戸タイプで十分な開口幅。 |
オストメイト | ○ | オストメイト対応(写真左)。小便器右には、折りたたみ式ベビーベッドも有る。 | 飲食店 | ○ | 建物本館を抜けて中庭を抜けると、バーベキューガーデン、本館内にCafeヴァインが有り、広島牛のメニューなど各種料理が楽しめる。 |
特別食対応 | × | 物販店 | ○ | 入り口入って直ぐ、ゆったりとしたスペースに自社製品のワインをはじめ、地域産品等の土産物が販売されている。 | |
体験メニュー | × |