見 る(観光)
マリホ水族館 広島市西区観音新町4丁目14番35号(広島マリーナホップ内)
広島市西区にあるショッピングモール「ココだけモール広島マリーナホップ」内に、2017年6月24日オープン予定の水族館。広島市内にある唯一の「都市型」水族館。東京池袋の「サンシャイン水族館」、北海道北見市の「北の大地の水族館」など数々の今話題の水族館を手掛けた中村元氏がプロデュースした水族館。都市型のコンパクトな水族館ながら、広島の渓流や、サンゴ礁の打ち寄せる波を再現した、「水塊」を体感できる稀有なコンセプトの展示となっている。また、落ち着いた照明で、大人がゆっくりとくつろげる「癒し」の場の演出が特徴。オフシーズンの夕方からは、パーティー会場として貸し出す計画で、「水族館パーティー」という新たなエンターテインメントも用意されている。
入り口、館内、トイレから出口まで、一切段差が無く、また通路幅も最狭部でも2.5m有り、車いす利用者も問題なく楽しむことができる。
マリーナホップ施設内は、駐車場も、店舗入り口もほぼ全てがフラットになっており、高低差のある飲食棟へのアプローチもスロープが設けられており、自由に移動できる。
子供向けの遊園地マリーナサーカス、ペンギンをはじめとする小動物や小型のサメ、海洋生物などに触って楽しめる「いきものふれあい学校」、ねこカフェにドッグカフェなどペット好きにはたまらない施設もあり、一日ゆっくり楽しめる。
マリーナホップは、原爆ドーム平和公園と宮島の二つの世界遺産の中間地点にあり、宮島とマリーナホップを往復する観光遊覧船・海賊船「海王」や高速船も就航している。また隣接する観音マリーナの海辺のリゾートの景観も楽しめ、水族館、広島観光、ショッピングなど盛り沢山な行楽を提供する観光ハブ的なポジションを確立しつつある。
所在地
広島市西区観音新町4丁目14番35号(広島マリーナホップ内)
アクセス
広島駅より広電バス3号線に乗車。終点「観音マリーナホップ」下車。広島駅からはバスで約40分。終点下車徒歩5分。
公式ホームページ
施設情報
各項目をクリックすると写真が見れます。
施設情報 | ○ | 広島市内唯一の水族館。国内でも珍しいショッピングモール内に2017年6月24日オープン予定の都市型水族館。 | ほじょ犬 | ○ | 補助犬入場可。一般のペットもケージに入れて、頭が出ないようにすれば同伴可。 |
---|---|---|---|---|---|
手話通訳 | × | 車いす貸出 | ○ | マリーナホップインフォメーションにて、施設の車いすを無料で貸し出ししている。 | |
授乳室 | ○ | ショッピングモール内に授乳室2カ所有り。 | 駐車場 | ○ | 無料平面駐車場1500台完備。 |
多目的駐車場 | ○ | 思いやり駐車場(多目的駐車場)16台分有り。 | 建物出入段差 | ○ | 段差は無い。傾斜4度×3m+1.5度4mのスロープを経て5mの平面アプローチの先に入場口有り。 |
点字ブロック | × | エレベーター | × | ||
一般トイレ | ○ | 水族館内はバリアフリートイレ1ブースのみだが、モール内に男女一般トイレ3か所、バリアフリートイレ3か所有り。 | 多目的トイレ | ○ | 水族館内にバリアフリートイレ1カ所(簡易オストメイト対応)、施設敷地内レストラン棟に1カ所(オストメイト対応)、モール内2カ所、計4か所有り。 |
オストメイト | ○ | マリーナホップ飲食棟多目的トイレ(オストメイト対応)。水族館のトイレと計2カ所有り。 | 飲食店 | ○ | マリーナホップ内の飲食店で、バイキング料理、焼肉、洋食、カフェ等々楽しむことができる。 |
特別食対応 | × | 物販店 | ○ | 水族館隣接の空海館に水族館グッズコーナー有り。その他モール内に各種店舗、飲食店有り。全店車イスで楽しむことができる。 | |
体験メニュー | × |